キーボードの数字列で1、2、3、4キーにはそれぞれのモードを示すアイコンが付いており、これらのキーとFNキー(右下)を長押しすることでモードを変更することができます。
- 1 キー - Bluetooth プロファイル 1
- 2 キー - Bluetooth プロファイル 2
- 3 キー - USB-A ワイヤレスレシーバー
- 4 キー - 有線モード
Bluetoothによるペアリング
- FNキーを押しながら、1キー もしくは 2 キーを 5-6 秒長押しして放します。
- 対するキーが早く点滅し、ペアリングモードであることを示します。
- ホストデバイスのBluetooth設定にて、ペアできる状態のキーボードを見つけることができるはずです。名前は Bluetooth Keyboard もしくは Slim SM1 Keyboardです。
- 接続できましたら、完了です!
USB-A ワイヤレスレシーバーによるキーボードのペアリング
- 付属のUSB-A レシーバーをホストデバイスに接続します。
- FNキーを押しながら、3 キーを押すと、キーボードがワイヤレスレシーバーとペアリングするはずです。
- ワイヤレスレシーバーはドッキングステーション、ハブ、アダプターなどホストデバイスに接続されたデバイスに接続されていても機能します。
有線モードによるキーボードのペアリング
- USB-C ケーブルをキーボードとお使いのホストデバイスの間で接続します。
- FNキーを押しながら、 4キーを押すと キーボードが有線モードになります。
- 有線モードは ドッキングステーション、ハブ、アダプターなどホストデバイスに接続されたデバイスに接続されていても機能します。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。