Satechiのアルミニウム Type-C Proハブを手に入れたら、こちらの新しいMacBook Proでの使用上の設定ガイドをご参考にされて下さい。
ハードシェルケースをお持ちですか?
最適な装着のために、SatechiではProハブをシェルケースなしで接続することを推奨しています。装着されたボトムケースがMacBook Proへの正常な接続を妨げる可能性があります。ハブが適切に挿入されると、Proハブ側面の小さなランプがつきます。
全てのUSB-Cポートが同じように作られてはいません
一つ目のHDMI近くのUSB-C ポートはパススルー充電対応で、最大5Kにてビデオ出力が可能です。二つ目のSDカード近くのUSB-Cポートはデータ転送を主な目的をしていますため、iPads, MacBook Proなどのパススルー充電、またビデオ出力はできません。しかし、iPhoneなどの小さなUSB機器は給電できるはずでございます。
HDMIディスプレイへの接続
外部モニターをHDMI ポート経由で接続する際、最適な動作のためにHDMI - HDMIの直接接続を推奨します。ビデオシグナルソースの変更時に、モニターが数秒チカチカする場合がありますが、通常、5秒程で元の動作に戻ります。 また、HDMIポート経由にて一台の外部モニターに接続し、最初のUSB-Cポートを使って2台目のディスプレイに出力することが可能です。
USB機器 & 外部ハードドライブ
ユニバーサルUSB-C ポートへの移行がゆっくりと進む中、 Appleラップトップは標準USB-Aポートを最新のMacBook/MacBook Proモデルより削除しました。しかし、心配することはありません。お使いのUSB-A機器を捨てる必要はまだありません。 Proハブを使えば、標準USB 3.0 機器に接続することができ、USB 2.0にも後方互換性があります。安定した接続のために、外部ハードドライブは一度に一台までの接続を推奨します。 Apple SuperDriveには対応しておりません。
他のトラブルシューティング
HDMIディスプレイ, イーサネットまたはUSB接続で問題がある場合、以下のステップに従いSMC(システム管理コントロール)リセットをMacBook Proで行ってください。
#1: コンピューターを完全にシャットダウンします。
#2: MagSafeまたはUSB-C電源アダプターをコンピューターに接続し、電源を確保します。
#3: キーボードにて左側のShift (⇧)、Control, Optionキー、電源ボタンを同時に長押します。
#4: 電源ボタンを含め全てのキーを一緒に放します。
#5: 電源ボタンにて再び電源を入れます。ProハブをMacBook Proに再接続し、他の機器を接続します。接続性が通常に復元されたはずです。
ご参考ビデオ:https://youtu.be/0ZZJ6z6o24A
さらなるセットアップ情報につきましては、下記に添付されたクイックガイドをご覧ください。
他にもご不明点等ございましたらお気軽にsupport@satechi.comまでご連絡下さい。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。